この記事はこんな悩みの方に向けて書きました。
- PCR検査ってどういう風にやるのか分からない人
- PCR検査を受けたいけどどうしたらいいか分からない人
- 熱が一度出てしまったのでコロナウイルスじゃないと証明するためにPCR検査を受けなきゃいけない人
前回こんな記事を書きました。
喉痛くて発熱が出て仕事行けないので、PCR検査を受けた話【コロナウイルス編】
結局PCR検査を受けたんですが
僕の中でいくつか注意したほうがいいことをまとめました。
PCR検査を受けたい場合
自分でPCR検査を申し込むことも出来るらしいですが
お医者さんから行政に掛け合ってもらったほうがスムーズだと思います。
まずはお住まいの地域の接触者センターに電話をして相談してみましょう。
一回でも熱が上がってセキをしている場合は
PCR検査を受けられると思います。
現に私は
とめちゃくちゃ安易に考えていましたが
職場で
会社の人:「ごめん、コロナウイルスじゃないっていう証明書って病院でもらえる?」
と言われました。
それを証明できるのって、現時点で
PCR検査
しかないと思います。
コロナウイルスは周りに移っちゃいますからね。
なので、かかりつけの病院に電話して
お医者さん:「じゃあ、PCR検査を受けるよう行政に掛け合ってみますので」
という流れになりました。
どうやってPCR検査を受けるの?
あくまで私の場合ですが
ドライブスルー方式
でPCR検査を受けました。
流れはこんな感じです
- お医者さんが掛け合ってPCR検査を受けるようにしてくれる
- 県から電話が来て「〇〇日の〇〇時にここに来てください」と言われる(保険証持参必須)
- 事前に「車で来ることは可能ですか?」と聞かれる
- 当日、指定された場所に車で向かう
- 車から1歩も出ず、運転席の窓を半開きにして20秒くらい説明を受ける
- マスクをしたままで、鼻を出すようにマスクをズラし綿棒を入れられる(インフルエンザ検査みたいな感じ)
- 終了
結果は翌日の午後に、市から電話がくるそうです。
車が無い人はどうしたらいいのか分かりませんが
もしかしたら別の場所??になるのかもしれません。
検査が終わったら、こんな紙を貰いました。

つまり
PCRの結果が出るまで自宅待機
っていうことですね。
そりゃ陽性だったらコロナウイルスが広がっちゃいますから
当然っちゃあ当然です。
(検査受ける前まで普通にスーパーとか言ってた・・・。)
自分がコロナウイルスかどうか迷ったら
迷ったらPCR検査を受けましょう。
相談センターでもいいですし
行きつけの病院のお医者さんに相談するでもいいですし
自分で直接PCR検査を申し込むでもいいですし
方法はいくつかあると思いますが
コロナウイルスじゃないと証明できるのはPCR検査だけです。
テレビで見たのが
キャスター:「PCR検査を受けて陰性でしたが、数日後にもう一回検査したら陽性でした」
なんていうのを聞いたことがあります。
と思うかもしれませんが
受けないより受けたほうが良いでしょう。
迷っているなら、自分が陽性か陰性かの判断する基準として
PCR検査をおすすめします。
もうどうしていいか分からない人
例えば
- 発熱があったけど今はセキだけ出ている
- セキが止まらない
- 微熱が続く
- 鼻がグズグズするだけ
とか、色んなケースがあると思います。
前までは
で済まされた症状も、コロナウイルスという厄介な病気が出て来てから
という不安があると思います。
どうしていいか分からなかったら
まずは接触者相談センターに電話しましょう。