さて、今回は投資信託と株についてです。
今までお金を使わなきゃできないと思っていたんですが、
クレジットカードのポイントでも運用できることを最近知りました。
(お金が直接増えるのではなく、ポイントが増える仕組みです)
その名も
永久不滅ポイント
です。
永久不滅ポイントってなに?
セゾンカードなどのクレジットカードを使用すると、ポイントが付きます。
クレジットカードのポイントみたいな感じですが、これが永久不滅ポイントです。
カードのショッピングで、毎月10日までに当社へ到着したご利用合計金額に対し、1,000円につき1ポイント貯まり、有効期限はありません。
出典:https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&category=5&id=1358&sort=access
永久不滅というくらいですから、有効期限はありません。
ちなみに私は2300ポイント持っています。
(1000円1ポイントなので、今までで2,300,000円使ったってこと?ひえ~単純計算でだけど)
クレジットカードのポイントって使ってもいいんですけど、貯まりにくい気がするんですよね。
特に永久不滅ポイントなんかは、1000円で1ポイントですから。
10万円でも100ポイント・・・。
う~~~~ん。
もっと貯めたいですよねポイント。
どんな感じなの?
では実際にやってみました。

これが購入履歴です。
投資信託
⇒アクティブ運用
株
⇒日清食品、ホンダ
を購入しています。

日清食品の株を5ポイント分購入しているとこです。
初めて運用する人には5ポイントプレゼントしているようです。
(実は、写真を撮ろうと思ったときにはポイントをほぼ運用していました)

買付注文をすると、ポイントを運用できます。

永久不滅ポイントで投資信託、株を運用するメリットデメリット
メリット
メリットは、ポイントで運用できるので仮に下がってもそれほど気持ちにダメージはありません。
あくまでポイントですから。
それに株や投資信託を始めたことがない人も、やりやすいと思います。
一連の流れは
- 永久不滅ポイントを運用できるよう、チャージする(100ポイント単位)
- 好きな投資信託や株を買い付ける
- 上がったら売ったりしてポイントが増える
こんな感じです。
実際の株価も、リアル投資信託や株に連動しているので
本物のお金を使わずに投資を楽しめます。
投資の入り口として始めやすいと思います。
デメリット
デメリットは、投資信託と株の銘柄が少ないです。
こればっかりはしょうがないかもしれませんが、2019年11月1日現在で
- 投資信託4つ
- 株3つ
が確認されています。
いろんな投資信託や株を購入したい人には不向きかもしれません。
ですが、まったくやったことない人にとって色んな銘柄があるより
最初から銘柄を絞ってくれているのは、選びやすいかもしれません。
運用結果は?
ポイントを使って運用した結果です。

投資信託、上がってますね。
永久不滅ポイントは個人的に貯まりにくいポイントなので
この運用でポイントを増やしたいですね!

下がってるやないか~いwww
まぁ投資なのであわてずに長い目で見たいと思います。