ブログ作成して結構経ったけど、サーバーってロリポップとエックスサーバーが自分の中で有名でどっちがいいいんだろう。
もうすぐ更新日が来ちゃうから、これをきっかけにサーバーを見直してみるのも良いかな。
サーバーってそもそもそんなに重要なのかな。
最初はコストパフォーマンスのみ考えてて、
「ロリポップ一択じゃん!もう料金安い!最初だからOK!ぜーんぜんOK!」
ってな感じでロリポップにしてみたんだけど。
むむむ・・・・。
っていう悩みがある今日このごろです。
無料ブログでもない限り、サーバーとドメインは必要ですよね。
あとワードプレスとか、シリウスとかも必要かなって。
このブログはワードプレスで作成していて、サーバーはロリポップでドメインはムームードメインで取得してます。
まぁアクセス数なんて全然ないんで、このまま料金が安いロリポップでいいかなーって考えてたんですが、最近
「エックスサーバーいいよ」
「え?エックスサーバー使ってないの?」
「エックスサーバーしかないでしょ!どう考えてもXサーバーだわ!」
っていう記事ばっかり目にするので、ビビリな私は
「え、え、今ロリポップなんすけど、どうなの?」
と心の中で思っている次第です。
じゃあロリポップとエックスサーバーを私の独断と偏見で比較します。
比較内容
とりあえずこのブログに対してのサーバーで重要なのはこれかなって思ってます。
- 料金
- サイトの表示速度
- ワードプレスとの互換性
- 使いやすさ
- その他機能(気になったこと)
使いやすさとか機能とかぶっちゃけサーバーって一度登録しちゃえばそんなに頻繁に設定変えるようなものでもなくない?
って思っているのは私だけ?
まぁ使いやすさというか、管理のしやすさというか。
そんなかんじです。(実は良く分かってない)
とりあえずまずは金っしょ!金!
世の中しょせん金だようぇっへっへ!
あとはサイトの表示速度。
アクセスが集まっているのにサーバーがカスだったら
「503エラーとなり、ユーザーがたくさん来ているのに肝心のサイトが表示されない」
ってなるらしいです。
まあ正直そこまでアクセス数が集まってないので、ぶっちゃけこの心配はないんですけどね(笑)
ただ、宝くじで1億あたるくらいにもしかしたらもしかしてもしかするとアクセス数が集まった時に
「503エラーで見れましぇーんごめんなさいね(´・ω・`)」
ってなったら、俺が読者だったら
「なんだよもう!二度とこのブログには来ないよヴぁか!」
ってなるんで、それだけは避けたいかなって。
じゃあまず、ロリポップとエックスサーバーについて調べてみましたよっと。
ロリポップ
じゃあまずロリポップから調べてみました。
料金
料金は激安ですね!
ちなみに私はライトプランで契約しています。
初めて契約したときは1年契約で¥ 4,860でした。(初期費用\ 1500有り)
その次は半年契約で¥ 1,620です。
安いっしょー。
これはコスパ良いと思うわー。
ちなみに半年契約だったので、1年契約にすると
「月 250円」
スタバのなんちゃらフラペチーノより安いですねー。(スタバの飲み物カロリー高いイメージ)
タバコ1箱より安いですねー(すいません吸いません)
居酒屋のビール1杯くらいですねー(カシュッ)
料金に関しては全く問題無し。
サイトの表示速度
そもそもサイトの表示速度って調べられるの?
と無知な私は色々とググった結果、とある記事にこんなことが書いてありました。
- サイト表示が2秒遅いだけで直帰率は50%増加すると言われてる(え?マジで?)
- ロリポップは「Apache」というのを採用している(アパッチって読むのかな?)
- エックスサーバーはNginx(エンジンエックス)というのを採用している(名前かっこいいな)
- そもそもApacheが処理しきれない同時の大量アクセスを処理できるようなWebサーバーを作ろうと開発されたのがNginx(エンジンエックス)
- つまりエックスサーバーは早い。(結論)
つまりエックスサーバーは早いもとい速い!!
ロリポップが遅いというわけじゃなく、エックスサーバーが速いんだそうです。
じゃあ速いほうがええやん。
サイトの表示速度に関してはエックスサーバーのほうが良さそう。
ワードプレスとの互換性
これも特に今のところ問題無し。
ワードプレスが動かなくなったとか、記事作成できなくなったとかも全く無しですね。
プラグインも何個か入れてますが、有効化しているやつは問題なく動いてます。
問題が無さ過ぎて怖いです。
使いやすさ
使いやすさって言っても・・・。
ぶっちゃけサーバーの管理設定とか放置してるから
しいて言うなら
「使ってないからわかんない」
っていうことかな。
ちゃんとした使い方誰か教えてクレメンス
その他機能(気になったこと)
ロリポップのライトプランは【MySQL】というのが1個だけです。
この【MySQL】っていうやつ
MySQL:データベースのこと。WordPressのサイトのを作成する時に必要。1つのデータベースでも複数のWordPressを管理できるが、負荷がかかるので、基本的に1つのデータベースに1つのWordPressが推奨。
つまり
「今のままライトプランだと、1つのサイトしか作れない」
っていうことですな。
このブログしか作れないんですな。
これは他のブログを作りたいってなったときに考えなきゃいけない問題かもしれない・・・。
でも今はこのブログを収益化することが目標なので特に問題ないかなー。
ゆくゆくこのブログが育ってきたら考えます。
エックスサーバー
じゃあ続いてエックスサーバーについてです。
料金
ごめん言っちゃ悪いけど高い。
x10プランっていうのが一般的らしいんだけど
- 初期費用\3000
- 月費用\900(1年契約の場合)
だって。
つまり、仮に今1年契約すると
3000+900×12ヶ月=13800円
税込みなんと14904円!!
税込み14904円ですよ奥さん!!
さぁ大特価ですね!
みんなでエックスサーバーにしましょう!
ってならないんですよね。
値段だけを見るとエックスサーバーは無いなって思います。
サイトの表示速度
じゃあ次はサイトの表示速度。
これは断然エックスサーバーっしょ。
- サイト表示が2秒遅いだけで直帰率は50%増加すると言われてる(え?マジで?)
- ロリポップは「Apache」というのを採用している(アパッチって読むのかな?)
- エックスサーバーはNginx(エンジンエックス)というのを採用している(名前かっこいいな)
- そもそもApacheが処理しきれない同時の大量アクセスを処理できるようなWebサーバーを作ろうと開発されたのがNginx(エンジンエックス)
- つまりエックスサーバーは早い。(結論)
まぁロリポップの時にも書いたんですが
つまりエックスサーバーはサイトの表示速度が速い!
すこぶる速い!
速すぎてオグリキャップもアイルトンセナもウサイン(以下略)
ワードプレスとの互換性
ここは言わずもがな、全く問題無し!
【WordPressを簡単インストールできる!】
みたいな記事を結構見つけました。
ぶっちゃけロリポップよりもエックスサーバーの方がワードプレス的には良いっぽいかも。
使いやすさ
使ったことないのであくまで口コミを参考にしました。
- サポートセンターは愛想が悪くて今後絶対利用しない
- コスパ良くて基本スペックも高い
- 普通
- 電話サポート使えない
- 電話サポートの担当者の対応が良かった
- 各種アプリの管理画面が他のサーバーに比べて若干動作が重い
やっぱり口コミは当てにならないわ(笑)
でもこんな口コミもありました。
あと、ブログを本気でやりたいならサーバー代をケチっちゃいけない。自分は格安のロリポップで始めてバズった時にサーバー落として激しく後悔した。そこで学んだのは、アクセス集まるブログにしたいなら、最初からしっかりサーバー代に投資すること。エックスサーバーは最初から契約しとくべきと学んだ
— タク@プロブロガー&投資家 (@TwinTKchan) 2017年1月25日
やっべ、本気じゃないって思われちゃう。
サーバーに投資しないと!
その他機能(気になったこと)
なんかディスク用容量ってのが
- ロリポップ :50GB(HDD)
- エックスサーバー:200GB(SSD)
なんだってさ。
実際に今このブログで使用してるのは
現在使用している容量は、 50GB ( 51,200MB ) のうち 487.23 MBです。
ってな感じなので、全く容量は問題ないんです。
がっ!!
【SSD】と【HDD】は何がちゃうんかい??
SSDはHDDに比べて、データを読み込んだり書き込んだりする速度が格段に速いのが特徴です。
つまり、速いんだって!
エックスサーバーはとにかく速いんだって!
速すぎてオグリキャップもアイルトンセナもウサインボルトもびっくり!
なんだってさ。
このブログの場合、ロリポップとXサーバーどっちいいの?
じゃあ本題ね。
【ロリポップとエックスサーバーはこのブログだとどっちがいいの?】
結論
・・・・
・・・
・・・・・
・・・・・・
ロリポップでいいかな。
だって料金安いし、まだアクセス数がバズったりしないし。
エックスサーバー確かに速くてウサインボルトもびっくりだけど、ちょっとお高めなんだもん。
まだエックスサーバーを使うくらいのブログじゃないなって思いました。
2019年の目標をクリアしたらエックスサーバーに移行したいと思います。
[blogcard url=”http://motalow.com/2019-mokuhyou-3816″]
なんでエックスサーバーをみんな進めるか考えてみた
色々とサーバーに関して書いている記事を転々としててやっぱり
「エックスサーバーいいよ」
なエックスサーバー信者が多かったんですよね。
なんでこんなに進められるのか、自分なりに考えてみました。
確かに速いし性能良い
確かにサイト表示速度は速いし、性能は良さそうです。
ブログ始めましたって人がエックスサーバーを使うと、正直安くはないので
「なんだよ、全然収益にならないじゃねえかよもうブログ辞めた!」
ってなる可能性がありそうですね。
(実際に私も仮にブログ初めてエックスサーバーだったら辞めてたと思います。)
なので最初のうちはロリポップがいいと思います。
ASP報酬がわりと良い
これね、ASPちょっと調べたんですよ。
そしたらね
【ロリポップよりエックスサーバーの方が、1成約あたりの単価ちょっと高い】
んですよね。
まぁロリポップの場合、契約するプランによっても成約単価が変わるんですけど。
みんながエックスサーバーを進める理由はこれか!!!
って心の中で思いました。
※心の中で思ってるくせに記事で書いているとか、、、気を悪くしたらごめんなさい。
ロリポップとエックスサーバーまとめ
色々調べた結果、こんな結論です。
ロリポップ :初心者向け、初めてブログ作りたい人向け
エックスサーバー:収益化とかマジ本気でサイト作りたい人向け
こんな結論で落ち着きました。
まぁ最初はどっちも10日間無料で試せるので、試してから決めるっていうのもアリですね!
めでたしめでたし
エックスサーバー10日間無料お試し申し込みページ。
ロリポップ10日間無料お試し申し込みページ。