私の悩み・・・。
高スペックは求めてないから、軽くて文字打ててネット検索出来ればいい。
値段も2万〜3万の間くらいで、良いのないかなぁ。
そんな悩みを持っていた僕が、最近ノートパソコンを買いました。
【ASUS ( エイスース ) TransBook Mini ( R107HAF-GR062TS )】

買って数週間経ったんですが、使い心地やメリットデメリットをレビューしました。
メリット
布団で寝ながらキーボード打てる
これはすごく使い心地良いです。
マンガを読むかのごとく、パソコンいじれます。
こんな感じに


ノートパソコンって、ある程度V字にしないといけないじゃないですか?
完全に180度開けないという。
実際に開いたら壊れちゃいますからね。
でも、このASUS ( エイスース )は180度パソコンが開けます。
もちろん、V字型に開くこともできます。

調節はこの部分でできます。

なんなら、キーボードと分離出来ます。

タブレットみたいな感じですね。
もちろん画面を触って反応します。
タブレットにすると、設定でiPadみたいに文字入力が出来ます。


美味しいラーメン食べたい。
起動が早い
初期の起動が早いと思います。
というのも、前使っていたパソコンは起動に5分くらいかかってたんですよね。
簡単なカップラーメンなら食べられるくらい。
あ、カップラーメンでオススメはコチラです。
プリインストールされたソフトがないからなのかもしれません。
今後、色んなソフトを入れたら動きが重くなるでしょう。
プリインストールとは:あらかじめパソコンにいろんなソフトが入っていること
とんでもなく薄い
パソコン自体がとんでもなく薄いです。
ほら。

薄くないですか?
身近にあったティッシュボックスと比較しても

ね??
めちゃくちゃ薄いでしょ?
しかも、持ち運びも楽チンで軽いんですよ。
軽いし薄いしで、外出先に持っていくのに最適です。
デメリット
キーボード打ちづらい
キーボードが小さいから若干打ちづらさを感じます。
指が太い私ならではの悩みでしょうか?
え?私の指の太さがわからない?
例えるなら、ボールペン1本半くらいです。
(もっとわかりづらい)
まぁ今では使っていけば、ある程度慣れたんですけどね。
最初は違和感を少し覚えました。
初めて電源入れた時急に喋る
初めて電源入れる時、セットアップ画面に移ります。
この時、女の人の声で急に喋り出します。
なので、最初は身構えていた方が良いです。
でも大丈夫!!
音量調節はココで出来ます。

ゲームには向いてないと思う
最近のパソコンゲームは、かなりのスペックじゃないとスムーズに動かないらしいですからね。
- グラフィックボードもどんくらいなんだろう・・・。
- メモリはどんくらい?今って8GB標準なの?
- CPUは?僕知ってる高性能はコア2ディオなんだけど。
と、時代遅れ感出しちゃいました。
が、このパソコンは高性能ではないので
- 外出先でWindows使いたい
- ちょっとしたネットサーフィンをしたい
- 持ち運びやすいやつ
そういった使用目的であれば、問題なく使えると思います。
それにCDとかドライブ入らないですし。
パソコンゲームしたいなら高スペック必須ですからね。
僕も以前、エロゲでお世話になりま・・・
総合評価
私が思うASUS ( エイスース ) TransBook Mini ( R107HAF-GR062TS )の総合評価は
90点くらいです!
ほんとは2万円を切るくらいでノートパソコン欲しかったんですが、良いのが見つからなかったので。
甘いんじゃないの!?
3万でも安いほうよ!!
あたしのこの美貌を保つために、どれだけの化粧品を使ってい・・・
まとめ
【便利な点】
持ち運びやすい
ちょっとしたネット検索に便利
Officeツールくらいなら問題なく起動する
キーボードと切り離してタブレットとしても使える
【注意点】
キーボードが少し打ちづらい
セットアップ時急にしゃべる
PCゲームには向いていない
使い心地はかなり良いので、もしパソコンでお悩みの方は購入してみてはいかがでしょうか。