「学生生活も残り少ないな」
「4月から社会人だ!」
「でも、内定もらってない。」
そんなあなた!
大丈夫!
死ぬわけじゃないから!
でも、不安な気持ちは変わらないですよね。
他のみんなは内定もらってて順調にキャリアを積んでいくのに
自分はなんで・・・
って思うかもしれませんが。
まだ、諦めるのは早い!
ここでは、そんな時の対処法について書いています。
まず落ち着く
これは結構重要です!
焦ったところで何も変わりません。
まずは、現状を素直に受け入れましょう。
内定がないのは事実
卒業してからの予定も特にないのも事実
これは変わりません。
でも落ち込むことはありません。
人生は色んな事があります。
落ち込んでも
不安に思っても
現状は変わりません。
まずは
「これからどうするか」
を考えていきましょう!
「落ち着けって言っても急に出来るか!」
と思いますので、いくつか落ち着く方法を書いておきます。
- 好きなことをやる(没頭する)
- 寝る
- お酒を飲む
- 好きな食べ物をお腹いっぱいになるまで食べる
- 旅行に行く(内定がない人と一緒に行くのはOK)
- 空を眺める
- Google Earthで世界各国を眺める
- 散歩に行く
もちろん、これ以外にも自分が落ち着けるのならなんでもいいです。
まずは、現実から目をそらして心を休ませましょう!
ある程度落ち着いたら
リラックスは出来ましたか?
ここからが本題です。
ある程度落ち着いたら、まずは現状を確認しましょう。
大まかに確認するのは、以下の2点です。
- 自分がやりたい事はあるのか
- やりたい事をどうやって実現するのか
特に重要なのが、赤字の「自分がやりたい事はあるのか」です。
これがないと、どこに勤めても
「やっぱり仕事って面白くないな、お金をもらう為に働いてるもんな」
って思って、仕事にやりがいが出ない場合が多いです。
最悪、すぐに転職して経験を積まないまま歳だけ重ねることになります。
これは、非常にもったいないです。
まずは
「自分が本当にやりたいこと」
を確認しましょう。
周りから何を言われてもいいんです。
あなたの人生は、あなただけのものですから。
やりたいことが無い時
やりたいことが無い時は、しっかりと自己分析をしましょう。
色んな就活サイトにも「自己分析」のやり方は乗っていますが、簡単に言うと
- 今までの人生で楽しかったことは何か紙に書く
- その中で、自分の長所、短所を紙に書く
- 仕事に関係しなくても、「今」やりたい事を紙に書く
- その中で「仕事」に出来そうなものを調べる
このようなやり方で自己分析をすると、本当に自分がやりたい事が見えてきます。
自己分析は重要です。
社会人になってからも、途中で
「あれ?これって本当にやりたい事だっけ?」
と思う時が来ます(こない人もいますが)
実際に私は、何度かそんな風に思いました。
その度に自己分析を行い、やりたい事をやるべく行動しています。
人生は一度きりです。
後悔しないように、やりたい事を見つけましょう!
やりたい事はある程度見つかったけど、実現出来そうにない
例えば
「よし!私はパティシエになる!」
と思ったとして、今普通の文系の学校を卒業しようとしている時。
「また学校入り直して勉強するの、めんどくさいな」
そう思うかもしれません。
ハッキリ言って、それは本当に「やりたい事」ではありません。
本当にやりたかったら、アルバイトしながら学校に通うことも出来ますし
留学してパティシエの本場を勉強する事も出来ます。
まだ「めんどくさい」と考えてしまうということは
「本当にやりたい事ではない」ということです。
〇〇だから無理だ、と考えるのではなく。
「私にはこういう夢がある!実現するにはどうしたらいいだろう?」
と考えるようにしましょう!
普通にサラリーマンになるのもアリ
結局やりたい事が見つからずに
業種や職種を絞らず、自己分析もさほど行わずに内定をもらったところに入社する。
それも全然アリです。
内定を取る方法としては
- 面接の時に良い印象を持ってもらうように嘘偽りで外面を固める
- 意欲的に返答をする
- 第一印象を良くする
- 業界研究をしているようにアピールする
- 御社の情報を覚える
これを気を付けていれば、だいたいの会社から内定をもらえます。
もちろん、一流企業とかは「学歴」も見ている場合もあるので、一概には言えませんが。
新卒の場合は社会人経験がないので、採用側も
「やる気」
「第一印象」
「学歴」
などで判断するしかありません。
専門的な資格を持っているなら話は別ですが、「word」や「Excel」などの一般的な資格は、誰しもが持っているので特に意味はないです。
案外「世界遺産検定」とかちょっと聞いたことがない資格を持っていると、面接時に話のネタになって好印象を持たれる場合がありますよ。
なんにせよ、後悔しないように
社会人になると、時間が経つのが早くなると良く言います。
実際に時間が経つのが早く感じますね。
場合によっては、自分自身を見つめ直すなんて時間があまりないかもしれません。
自己分析とか、じっくり考えるとか時間があるのは今だけです。
後悔しないように、自分自身に問いかけてみましょう。
どうしても上手くいかない人
自己分析して、やりたい事もあって、ちゃんと行動しているハズなのに。
なんだか上手くいかない。
そんな時は、その道のプロに面談してもらいましょう。
→第二新卒・若手に強い転職サイト【キャリアスタート】
コチラの就活サイトでは、第二新卒や若手はもちろん、フリーターの方や早期転職を希望している方も利用しています。
求人だけじゃなく、面談も行っており、スピードが早く就職が決まるサイトです。
もちろん、会員登録などは全て無料です。
一人で悩むのもいいですが
誰かに相談してみると、新たな自分を発見できるかもしれませんよ!