3000文字チャレンジについてはこちらです。
【告知】
『3000文字サブスクリプション』の次のお題をお知らせいたします!
10/24 出題分「ハロウィン」#3000文字ハロウィン
いつのまにやら年中行事。
コスプレもやってみると楽しいものです。
今年はどんなキャラが人気でしょうね。— 3000文字チャレンジ公式アカウント (@challenge_3000) October 21, 2019
さて、10月31日といえば、ハロウィンですね?
ハロウィンの由来は分からないですが、なんだか渋谷で騒いだりお酒飲んだりパーティー的な?感じらしいです。
でも、今年のハロウィンは渋谷でお酒が飲めなかったそうですね。
ニュースでやってましたが、トラックが横たわってましたよ。
それは去年の話でした。
今年と去年の境目がない、もたろうです。
今年はそれほど騒がしくなかったんでしょうか?
次の日11月1日にニュース見てたら、ゴミ拾いをしている人が報道されてたそうです。
だったらいつもゴミ拾いすればええやんと、ひねくれた考えを持つ私です。
さて、10月31日ですがみなさんは何をしていたでしょうか?
パートナーとラブラブちゅっちゅしてた人
家族団欒してた人
仕事で全く気づかなかった人
そんなことより今はお腹が空いた人
それぞれ思うところはあるでしょう。
さぞハロウィンのラブホテルは混んだんでしょうな。
爆発しちまえ。
こっちは仕事でそれどころではありませんでした。
っというかハロウィンの存在自体忘れてて
「とりっくおあとりーと」
って可愛く猫耳つけて声にハートマークつけていうのを忘れてました。
そう言ったらおそらく優しいおじさんが
「ん?そんなことより良いところ行こうよ」
なんて誘われるでしょう。
世の女の子、気をつけなはれ。
男は所詮エロいことしか考えてないんじゃ!
と話が脱線するので、10月31日に私は何をしていたのかを備忘録も兼ねて書き記しておきたいと思います。
============
まず、目覚めました。
スマホで時間を確認します。
「2:30」
ん???
まだ2時30分なの?
6時に起きても余裕で間に合うのに、2時30分???
これは二度寝するしかない。
ということで目を閉じました。
~1時間後~
寝れません。
全く寝れません。
もう脳が覚醒しているんでしょうね。
眠気が一向にきませんでした。
このままやばいと思った私は、眠くなるように自分の呼吸に意識を置きます。
す~~~~は~~~す~~~は~~~
~30分後~
4時00分です。
もう寝られません。
諦めた私は起きました。
起きちゃいました。
そして、ブログ記事をカタカタと書きます。
それともう一つのサイトのデザインを変えます。
我ながら有意義な時間の使い方だな~
って思いながらも、時刻はなんだかんだで6時になりました。
ここで、前に録画していたドラマ
「まだ結婚できない男」
を見ます。
これめっちゃくちゃ面白いんですよね。
本当に面白いわ~。
と見終わって、朝ご飯を作ります。
そして自分の弁当を作り、身支度を済ませて職場へ向かいました。
地下鉄を乗り継ぎ、バスに乗って職場につきます。
はい、もちろん眠いです。
でもそんな
「ねむいよ~ねたいよ~」
なんて言ってられません。
社会人たるもの、どんな状況でも「プロ意識」を持たねば!
という謎のプライドを発揮します。
さて、話は少し変わりますが私の今の職業はIT業界です。
今やっているのは、とあるシステムを作ったり検証したりするお仕事です。
今日はそのシステムの検証、つまり「実際に期待した動作をするか」という確認のお仕事です。
でもここで問題が生じます。
システムを作るには、説明書が必要です。
どういった内容でどのように作るのかという設計書みたいな感じです。
その設計書はあるにはあるんですが
めちゃくちゃわかりにくいです。
更にその設計書と実際に作ったシステムの仕組みが違います。
例えるなら
深田恭子:「今日はチャーハン作ろうかな!美味しいの!もたろうさんに食べてもらいたいからね♡」
~30分後~
新垣結衣:「よし!青椒肉絲(チンジャオロース)ができたぞ!しかもめちゃくちゃ激辛!これでもたろうさんを殺せる!」
色々と違う点がありますよね?
まず人物が
深田恭子⇒新垣結衣
に変わってますし
(どっちも大好きだからいいんですけど)
さらに、チャーハンから青椒肉絲(チンジャオロース)に変わってますし
挙句の果てには、最初もたろうに喜んでもらおうと作ってたのに出来上がったら殺そうとしてます。
そのくらい実際の設計書と出来たシステムが違ったんですよね。
専門用語で言うと
「仕様書のロジックと実際のソースが違うし、If文どこで入ってるの?てかForループばっかりだしガベージコレクションしすぎ。そんなメモリ使ってないから!リストに追加してINSERT?それって最初にSELECTするんでしょ?え?ここでフラグ取得してるの?いやいや仕様書と違うでしょ。しかもどんだけテーブル噛ませてるんだよ。何個フラグ見てるの?バカなの?死ぬの?わっけわかんねえええええええええええええタヒれ」
っていう感じです。
(気になったらエロい人に聞こう!)
しかもここで驚愕の事実
「これ来週の火曜日までに検証終わらせてほしいらしいですよ~」
って。
月曜日は休みだから。
あと3日???
1000000000パーセント終わらないわwww
と言いつつ、寝不足で思考が回らない中ひたすら確認します。
わけわからない設計書と。
わけわからないシステムとにらめっこしながら。
全然面白くないこの仕事。
早く終わらないかな。
もう転職しようかな。
と思いながらも、やらなければなりません。
(多分火曜日までには終わりません、納期?ナニソレオイシイノ?)
そして残業に残業を重ねて帰宅です。
バス時間があるので、長くは残業できないんですよね。
最大でも20時までが限界です。
その点は長時間労働しなくて済むので安心ですが、仕事は終わりません。
しかも周りの人は暇そうにパソコンをいじっています。
だったら俺のを手伝え。
と、暴言は吐きません。
私と実際にシステムを作った人との相談や認識が本当に合っているか、今日(11月1日)も相談しながら仕事を進めました。
しかも今の現場の一番やっかいなところは
「設計書が勝手に変わる」
というところです。
もうやってらんね~~~~。
と愚痴みたくなっていますが、ご了承ください。
そんなこんなで帰宅して、お酒も飲まずに就寝しました。
肩がこっていたので両肩に湿布を貼って。
ちゃんと浴槽に入ってストレッチをして。
で、翌日のZIP(朝のニュース番組)を見て
「本日はハロウィンで出たごみ拾いをしてきました!」
という放送を見て
「あ~~~ハロウィンだったね」
と気づいた、もたろうです。
そういえば昨日の夕ご飯、かぼちゃのコロッケだったなぁ。
と気づいたもたろうです。
(実際は奥さんに言われて気づきました)
2019年のハロウィンはそんな感じでした。
ハロウィンをウィンウィンで楽しむ余裕もありませんでした。
(うまくない??WinWinってことね)
みなさんはどんなハロウィンを過ごしたのでしょうか?
私の2019年のハロウィンは、なんてことなく仕事に追われて終わりました。
これがたまたま「ハロウィン」というイベントだったから印象に残るのかもしれませんが
今日という日は今後絶対にやってきません。
今この時この瞬間を大切に生きていきたいものです。
イベントや行事じゃなく、毎日が大切な時間なのだから。